2025年9月・土曜日入門クラスの募集
2025年・9月6日開講(土曜20時25分~21時35分
韓国語入門
⇒締め切りを8月30日(土)とします
入門クラス確認事項
・文字の知識がある方は、初級以上のクラスで学ぶことを薦めます。
・会話学習に入る前の文字と発音が学習の中心です。
・3ヶ月目からは韓国語初級となります。
・その後は同じ曜日時間帯で初級・中級と繰り上がる予定です。
・定員は6名です。
・定員になりました時点で、募集を中止します。
・3名以上の申し込みがあった場合に開講します。
・授業欠席の場合は授業録画をYOUTUBEで見れま
・週に1回、月に4回の授業です。
・教科書はご自分で準備をお願いします。
・受講料は6800円です。(学生は6000円)
・入学金は必要ありません。
2025年、9月木曜日韓国語入門クラスの募集
2025年9月木曜日韓国語入門クラス新規開講の募集
(1)9月4日(木曜日)開講入門クラス 19時00分~20時10分
申し込み締め切りは8月27日(水)です。
※入門クラス確認事項
・文字の知識がある方は、初級以上のクラスで学ぶことを薦めます。
・会話学習に入る前の文字と発音が学習の中心です。
・3ヶ月目からは韓国語初級となります。
・その後は同じ曜日時間帯で初級・中級と繰り上がる予定です。
※共通事項
・定員は6名です。
・定員になりました時点で、募集を中止します。
・3名以上の申し込みがあった場合に開講します授業欠席の場合は授業録画をYOUTUBEで見れま
・週に1回、月に4回の授業です。
・教科書はご自分で準備をお願いします。
・受講料は6800円です。(学生は6000円)
・入学金は必要ありません。
(1)9月4日(木曜日)開講入門クラス 19時00分~20時10分
申し込み締め切りは8月27日(水)です。
※入門クラス確認事項
・文字の知識がある方は、初級以上のクラスで学ぶことを薦めます。
・会話学習に入る前の文字と発音が学習の中心です。
・3ヶ月目からは韓国語初級となります。
・その後は同じ曜日時間帯で初級・中級と繰り上がる予定です。
※共通事項
・定員は6名です。
・定員になりました時点で、募集を中止します。
・3名以上の申し込みがあった場合に開講します授業欠席の場合は授業録画をYOUTUBEで見れま
・週に1回、月に4回の授業です。
・教科書はご自分で準備をお願いします。
・受講料は6800円です。(学生は6000円)
・入学金は必要ありません。
中国語クラスを新規開講します
2025年9月より、中国語クラスを開講します。
講師は楊子奇講師です。
中国語のクラスを今後、少しずつ増やして行く予定です。週末(土、日)の午前、午後、夜に設定する予定です。初級クラス、経験者クラス(中級、上級)、あるいは個人レッスン希望があれば、ご連絡ください。できるだけ要望に応えたいと思います。(100%の約束はできませんが、できるだけ努力します。)
講師は楊子奇講師です。
中国語のクラスを今後、少しずつ増やして行く予定です。週末(土、日)の午前、午後、夜に設定する予定です。初級クラス、経験者クラス(中級、上級)、あるいは個人レッスン希望があれば、ご連絡ください。できるだけ要望に応えたいと思います。(100%の約束はできませんが、できるだけ努力します。)
2025年・9月開講(土曜日)中国語クラスの募集案内
2025年9月中国語新規開講クラスの募集
(1)9月6日(土曜日)開講入門クラス 19時00分~20時10分
申し込み締め切りは8月30日(土)です。
※中国語クラス確認事項
・初級クラスの学習以降は、同じ曜日・時間帯で中級へ繰り上がる予定です。
・定員は6名です。
・定員になりました時点で、募集を中止します。
・3名以上の申し込みがあった場合に開講します授業欠席の場合は授業録画をY
・教科書は中国語への道ー近きより遠きへー(初級編・金星堂)を使用します。
改訂新版(税込み2750円)
こちらで準備します。
・週に1回、月4回の授業です。
・受講料は6800円です。(学生は6000円)
・入学金は必要ありません。
(1)9月6日(土曜日)開講入門クラス 19時00分~20時10分
申し込み締め切りは8月30日(土)です。
※中国語クラス確認事項
・初級クラスの学習以降は、同じ曜日・時間帯で中級へ繰り上がる予定です。
・定員は6名です。
・定員になりました時点で、募集を中止します。
・3名以上の申し込みがあった場合に開講します授業欠席の場合は授業録画をY
・教科書は中国語への道ー近きより遠きへー(初級編・金星堂)を使用します。
改訂新版(税込み2750円)
こちらで準備します。
・週に1回、月4回の授業です。
・受講料は6800円です。(学生は6000円)
・入学金は必要ありません。
個人レッスンの案内
個人レッスン(留学生とのレッスンを含む)も、受け付けています。
KTSの番組で本教室が紹介されました(2023,1,14、土)
来校しての授業参加、ZOOMでの授業参加、どちらも可能です。
・zoomを使ったオンライン授業を並行して進めています。
・来校して受講されたい方は来校して対面授業を受け、自宅でオンライン授業で受講されたい方は、zoomで授業に参加されています。
・全員zoomのクラスもあり、全員来校授業もあり、来校者とzoomでの授業の並行授業もあります。
・受講生の希望により、来校かzoomでの授業かは決めてもらっています。
・また、欠席者がいる場合、あるいは希望がある場合は授業録画をYouTubeにアップして再度、見れるようにしています。
・ですので、対面授業でなくzoomでの授業参加も受け付けています。
・来校して受講されたい方は来校して対面授業を受け、自宅でオンライン授業で受講されたい方は、zoomで授業に参加されています。
・全員zoomのクラスもあり、全員来校授業もあり、来校者とzoomでの授業の並行授業もあります。
・受講生の希望により、来校かzoomでの授業かは決めてもらっています。
・また、欠席者がいる場合、あるいは希望がある場合は授業録画をYouTubeにアップして再度、見れるようにしています。
・ですので、対面授業でなくzoomでの授業参加も受け付けています。
本教室の特色
「鹿児島韓国語教室アンニョンクラブ」の特色
1 音を大事にします。
・コミュニケーション能力の基本は音です。教科書を見ないで本文や例文の文章を再現できるよう学習します。
・上記の能力を育成するため、シャドーイング、音読、リピーティング学習などを使いながら学習します。
・音の変化(濃音化、激音化、鼻音化、流音化、ㄴ添加など)の法則を最初は理論的に学び、その後自動的に対応できるよう学習します。
2 書く力の育成を目指します。
・授業の最初に前回の授業の本文の書きとり小テストを実施します。
3 表現能力の育成を図ります。
・授業中に教科書の例文ばかりでなく、自分の身の回りのことや必要な表現を作成しながら表現能力の育成を目指します。
4 復習を大事にします。
・毎回、授業の最初に前回までの学習内容を教科書を使ったり、副教材を使いながらしっかりと復習します。
5 検定対策に取り組みます。
・授業の中で可能な限り過去問に取り組みながら総合力の強化を図ります。
6 わかる喜びを感じる授業を目指します。
・授業前のAさんと授業後のAさんは違って帰れるような授業を目指します。わかる喜びを感じられる授業を目指します。